~ボロ戸建DIY お役立ちブログ リンク集!【塗装編】~
ボロ戸建をDIYする方法を学ぶにはどうしたらいいの?
Sumicaのリーダー、モトキと申します。
さて!築古戸建てをDIYでリフォーム・・って
TVや本では見るけど、
いざ自分でやるとなると、なかなかのハードルです。
考えられる方法としては・・
①職人さんや先輩投資家さんに現場で習う
⇒ ぜんぶ聞けたら一番ですが、そうもいかない。そうそうタイミングも合わない
②有料の講習会に参加する
⇒ 参加費が高い。ボロ戸建のハードな現場に対応したものではない。
というわけで、現実的には
荒れ果てたボロ戸建を目の前に
泣きながら
ネットで調べて、調べて、調べまくるしかない
んですよね!笑
なんという現実!
昨今はDIYブームということもあって、
とーーっても親切にブログや動画でDIYの仕方を紹介してくださる方が沢山います。
でも、それでも調べる手間と時間がけっこうかかるんですね。
じゃあ、めんどくさいを省きましょう!
ってことで
勝手にDIYお役立ちリンク集をつくってみました。
お気に入りに登録の上、辞書として使ってくださいませ♪
第一弾は、塗装編です!
ペンキを塗るときの養生方法
水性ペンキと油性ペンキ
繊維壁・砂壁の塗装(ペンキ)
繊維壁・砂壁の塗装(モルモル)
面倒な繊維壁・砂壁における塗装の救世主!!
●シーラー塗布が要らない!
●どんなボロボロの壁でもガッチリ固まる。
●手で塗れる。コテなどの道具は一切不要!!
それが、凸凹塗料「MORUMORU」です。
モルモルは、
ひのたんさんが(株)ウォールデザインハラシマの原島社長から直々に学び、
それをsumicaメンバーに紹介してくれたおかげで
一躍大ブームとなりました。感謝!
ペイントローラーでペンキを塗る
長柄で天井をすばやく塗装する
ドアの塗装
アルミサッシの塗装
エアコンの塗装
いやですよね~エアコンの黄ばみ購入時は真っ白だったエアコン。年月が経つにつれかなりの確率で黄色く変色してしまいます。壁紙…
以下、おしゃれペイント系
ワトコオイルで塗装
どもども。オイル染み込ませ番長のコバヤシモンドです。DIY初心者からプロ木工家まで幅広い層に支持されるオイルフィニッシュ…
お酢とたわしでビンテージ塗装
DIY女子のみなさん必見!
おうちにあるお酢とたわしで作る塗料で、簡単にヴィンテージ加工、アンティーク加工が可能なんで…
アイアンペイントでアンティーク塗装
その他 驚きの多機能塗料!
逐一、更新していきます♪